人とすれ違うのがこわい
というお悩みの方が結構いらっしゃいます。
今日一緒にカウンセリング&ワークをした大学生もそんな悩みを抱えていました。
歩くときどこ見ていいかわからない
へんな風に思われてるんじゃないかと気になる
すれ違う相手が自分のことを笑ってる気がする
目が合った瞬間に怖くて仕方がない
こんなことを考えながら毎日通学していて、気が休まるときがなかったとのこと。
学校を辞めて部屋に閉じこもりたいと考えていた日々。
すごくツラかったんだろうなと思います。
彼とのこれまでのワークでは、自分を癒してあげるワークや、視線の向け方トレーニング、ものの考え方を柔軟にするワーク、マインドフルネストレーニングなどを行ってきました。
毎回出される課題にもしっかり取り組み、少しづつ本人の気持ちも切り替わり始めてきました。
そして、今日は、いよいよ実際に街を歩いてみるワーク。
当オフィスがある築地の土曜日の混雑はお祭り並みです。
そんな中でこれまで学んだことを実践します。
あまりの人の多さに一瞬ひるむものの、不安を乗り越え勇気を出して歩き始める。
いざ人混みを歩き、交差点で行き交う人々を観察してるうちにあることに気づき始めます。
「あれ、みんなこっちのことなんか気にしてない」
笑い声もちらほら耳に入りますが、一つ一つ確認してみると、自分のことではありません。
目が合ったとしても、ただそれだけのこと。
目が合った相手は次の瞬間にはすぐ別のことに関心が移っていきます。
というか、最初からこちらのことなんかたいして関心を持っていないのです。
これまで怖くてろくに見ることができなかった街の様子や人々の姿も、興味をもって見てみると、けっこう楽しくなってきます。
いろんな国の人がいるな
こんなファッションがはやってるんだ
この人たちはどんな関係なんだろう
こんな看板があったんだ
空ってけっこう青いんだ
咳払いしてる人って結構普通にいるのかも(これまでは自分に対してだけ相手が咳払いすると思い込んでいた)
もともと顔が怖い人っているんだ(笑)(これまでは自分に対してだけ睨んでくると思い込んでいた)
素晴らしい気づきですね。
ナイスチャレンジ。
街中が怖い
人とすれ違うのが怖い
そんな悩みを持っていたとしてもきっと大丈夫。
また顔をあげて歩けるようになりますよ。
この世の中は怖がるべき場所ではありません。
イメージしているよりも、もっとずっと安心で楽しい場所です。
必要な時に相談にいらしてください。
サポートいたします。